5/12 続・メディカルハーブサプリメント~知りたいあれこれ~

大阪APU5月定例会は「続・メディカルハーブサプリメント~知りたいあれこれ~」オンラインセミナー

ひとくちにハーブサプリと言ってもその原料となるハーブについてはもちろん、製品になる際のハーブの扱い方や製造方法の違いによって有効成分の含有量や定義が違います。提示された分量のサプリをとっても期待の効果が得られないこともあります。特にメディカルハーブサプリは①人によって②どんな症状で③どのハーブを(メーカーも含め)④どのくらい服用するのが適切なのか、が大切です。第二弾の企画ですが1回目を受講していなくても全く問題なく受講できます。杉山先生に質問に答えて頂く趣向ですのでAPUでも質問を用意しますが、ぜひ皆さんの日ごろの疑問を解決していただきましょう! 

APUで以下のような質問を用意しています。

①どのように使えばいいのか。各ハーブの特徴と症状別、年代別などの有効量(1回、1日)、使い続ける期間、禁忌など

詳しく教えてください

★ラズベリーリーフ

★ カレンデュラ

★バレリアン(不眠の場合バレリアンのほうがいいとされるような人、パッションフラワーのほうがいいとされるような人は)

②婦人科系に有効なハーブは?パッションフラワー、チェストツリー、ラズベリーリーフ、ブラックコホッシュ、ホップなどの使い分けは?最初の選択に簡単な見極め法を教えてください。

③目の疲れ、カスミやぼやけにベリー系(アントシアニン)より「ルテイン」が最近言われていますがアイブライトとの使い分けは?

アイブライトはどのような方にお勧めですか?

④美容に効果的なハーブはなんですか。代表的なものにクランベリーやミルクシスルとありますがその違いは?

その他

・薬剤との併用気を付けるのはセントジュンズワートが有名ですがそれ以外にどのようなハーブがあるか?

・胃の不具合の際に効果的なハーブサプリメントは?

・アダプトゲン作用とは?

・アダプトゲン作用のあるハーブは25種。代表的なものはホーリーバジルとありますが、その理由と作用は?ほかに代表的なハーブとその使い方を教えてください。

・20代女性、30代男性、50代女性、60代男性など年代やライフスタイルが変わると変化するサプリメントの効き方、摂取方法、注意点などありますか。

・妊活中の方のハーブサプリメントと摂取しない方がいいハーブサプリメント、禁忌など

以上の質問以外にも参加される皆さんにぜひ質問をご用意して頂きたくお願いします!

質問はその場の「ライブ感」を大切に皆さんの質問や理解を優先していきます。

杉山先生には時間の許す限り質問に答えて頂きますが時間内に終わらないことが予想されるので時間延長の場合、見逃した方は録画配信で後日ご確認ください。

ハーブを主にサプリメントとして活用している日本と、医療現場でハーブ製剤を治療に利用している海外の現状はご存じの通り大きく異なります。海外では医療現場で使用されることでハーブ製剤としてのメリットデメリットは年々データとして明確になりつつあり、その臨床データーは日本の比ではありません。eclectic社の日本向け製品を提供するニードインターナショナル社の杉山先生にに存分に教えて頂きましょう!

【講師】

杉山 晴彦 先生

1990年代医薬品製造販売会社勤務時代ドイツにて高品質のハーブ製剤に触れ、医薬品に対する考え方を変節。その後アメリカ向けベジタリアン製品の試作開発でEclectic Institute Inc.を知り、彼らの製品の品質の高さに感銘、1997年アメリカ法人Need International Inc.の日本法人.ニードインターナショナルジャパン有限会社を設立。Eclectic Institute Inc.製品を日本市場に初めて上市するとともに、ハーブの規制緩和を運動し現在に至る。

ニードインターナショナルジャパン有限会社 代表取締役社長

ホームページ

http://www.need-int.jp/

《日時》

5月12日(日)11:00~13:00(時間超過する場合あります。時間に限りのある方は、録画配信で確認ください!) 

Zoomによるオンライン

《申し込み締め切り》

2024年5月11日(土)23:00 ※コンビニ払いの場合は 前日5月10日(金)までです。

《録画配信》

出欠に関わらず、後日、セミナーの本体部分のみの録画配信を行います。準備が整い次第、配信いたします。視聴期間は配信後、約1週間を予定しております。

スライド画面と講師画面のみで録画・配信させていただきます。皆さまのお名前やお顔の画面は録画配信いたしませんので、ご安心ください。

詳細ならびにお申し込みはこちらのページをご覧ください。



大阪APU~アロマセラピー・プラクティショナーズ・ユニオン

アロマテラピー、ハーブ、漢方など代替療法 ・化学・健康学など 好奇心が赴くままに 共に学び合う 会員主体の団体である東京APUの姉妹団体。関西を中心に活動しています。